マヌカハニーUMFって何?

UMFとはマヌカハニーの殺菌力を数値化した表示のひとつです。
UMF(ユニークマヌカファクター)とは、1980年代後半に、ニュージーランド国立ワイカト大学のピーター・モーラン博士率いる研究チームが、ハチミツが人間の体内で悪玉菌のみ殺菌することを発見しました。マヌカハニーの抗菌作用の効力をテストする方法としてUMF(Unique Manuka Factor)という等級を考案しました。

Unique Manuka Factorの頭文字をとってUMF(ユニークマヌカファクター)と名付けられました。

UMFは生体消毒薬フェノールとの比較によって等級を分け、その数値で抗菌力を表しました。マヌカハニー「UMF10+」ならフェノール水溶液10%と同程度の抗菌効果を持っています。

UMFの数値が高いほど、マヌカハニーの抗菌力は高くなります。

 

しかしその時点では、マヌカハニーの強い抗菌作用をもたらす物質は謎とされていましたが、2008年にドイツのトーマス・ヘレン教授が高い殺菌、抗菌作用をもたらす物質がMGO「食物メチルグリオキサール」だということを発見しました。

注目したいのが、マヌカハニーの抗菌、殺菌力は熱や光にされされた場合や胃酸の中でも効力を失われない事です。
またマヌカハニーの殺菌力は、悪玉菌のみを攻撃するので、腸内の善玉菌は守られます。
マヌカハニーを食べることで腸内環境もよくなり、便秘予防やお肌に調子も整えてくれます。

アラタキマヌカハニーは、スタンダード、UMF10+、UMF15+、UMF18+の4種類があります。

関連商品はこちら

PAGE TOP